fc2ブログ
















2011.03.20(Sun)


【現在、"memo" 以外のコンテンツの更新がうまくいかないため、改善までの間、こちらに最新の情報を掲載しています。】

現在、HPのリニューアル作業を進めています。
もう少しの間、こちらでお知らせをしようと思います。

最近のmomo椿*の活動のお知らせです。

ノエル=ギャロンのCD発売記念イベントとして、ヴィオロンと銀座のカフェアンデパンダンで、収録曲を演奏します。
また、お気に入りのカフェでの、演奏会も初企画です。
是非おでかけください。



4/27(水)

《ヴィオロン演奏会》
@阿佐ヶ谷 名曲喫茶ヴィオロン
19:00~
¥1000(珈琲かオレンジジュース付)
今年もヴィオロン演奏会。ヴィオロンで静謐な音楽を。
guest:Noël Gallon、鴨志田新悟



5/8(日)

@谷中 English Teahouse Pekoe
15:00~
¥2500(とても美味しい紅茶付)
*限定8名の親密な、午後のひとときの演奏会です。ご予約は直接ご連絡ください。


5/27(金)

@銀座 カフェ・アンデパンダン銀座
19:00~21:00
¥1000+order
CD《ノエル=ギャロン:ソルフェージュのための20の課題/momo椿*》発売記念イベントです。
オーナーのアップライトピアノでの「ソルフェージュのための20の課題」全曲演奏もあります。



2011.03.04(Fri)


【現在、"memo" 以外のコンテンツの更新がうまくいかないため、改善までの間、こちらに最新の情報を掲載しています。】

現在、HPのリニューアル作業を進めています。
もう少しの間、こちらでお知らせをしようと思います。

最近のmomo椿*の活動のお知らせです。



3/10(木)

《フォンテッシモセレクション 2010》
@横浜市泉区民文化センター テアトルフォンテ スクエア(最寄り駅は相鉄線いずみ中央駅)
13:30 開場 / 14:00 開演 / 15:00 終演
¥500(おひざの上無料)*未就学児入場可

音のよく響くロビーでのコンサートです。
いつものレパートリーに加え、クラシックの小曲等も演奏する予定です。



3/12(土)・13(日)

《2011年 スターダンサーズ・バレエ団3月公演 振付家たちの競演》
@五反田 ゆうぽうとホール

12(土)17:00 開演
13(日)14:00 開演

3演目のうち、遠藤康行さん振付による《Love Love ROBOT 幸せのジャンキー》で演奏します。

作曲:平本正宏
演奏:大和田俊
   権頭真由(accordion, voice)
   関口将史(cello)
   中村大史(acoustic guitar, electric guitar)
   平本正宏

チケット
SS席 8000円
S席 6000円
A席 4000円
B席 3000円
当日学生席 2500円(22歳以下)

チケット取扱い
スターダンサーズ・バレエ団:TEL 03-3401-2293、ticket@sdballet.com
チケットぴあ:TEL 0570-02-9999(Pコード 409-046)
イープラス



3/21(月・祝)

『自惚れや、東へ旅に』
@神保町 amulet
15:00~、17:00~
¥nagesen + order
過去に2度音楽劇を発表したamuletで、初のカフェライブです。1F部分でやります。



4/27(水)

《ヴィオロン演奏会》
@阿佐ヶ谷 名曲喫茶ヴィオロン
19:00~
¥1000(珈琲かオレンジジュース付)
今年もヴィオロン演奏会。ヴィオロンで静謐な音楽を。
guest:Noël Gallon、他(予定)



2011.01.22(Sat)


【現在、"memo" 以外のコンテンツの更新がうまくいかないため、改善までの間、こちらに最新の情報を掲載しています。】


20101228_1073427.jpg

《Noël Gallon:Vingt Leçons de Solfége / momotsubaki*》
《ノエル=ギャロン:ソルフェージュのための20の課題 / momo椿*》

momo椿*2作目のCD作品、発売を開始しました。
ライブ会場等での直接の販売、或いは、メールでご連絡頂ければ、郵送させていただきます。
また、近々幾つかのお店で取扱いをお願いする予定ですので、追ってお知らせします。
是非、ノエル=ギャロンの美しい調べをお楽しみ下さい。


CDについて、2人の音楽家からコメントをいただきました。とても、嬉しいです。


小粋なメロディーが自由に飛び立っていくかとおもうと、
すぐどこかへ消えてしまう、あまりにも小さな作品世界。
ギャロンを聴くと、大事な言づてを残された時のように、
しばらく 反芻して過ごす自分がいます。
その余韻は、音楽でも日常でもない、ただ純粋に詩的な時間です。
ソルフェージュの課題曲をこんなにも愛しい曲に仕上げた作曲家ノエル・ギャロンに、
そして、演奏の対象として眼差しを向けたmomo椿の偉大な想像力に拍手と花束をおくります!

―――阿部海太郎(音楽家)


Le repertoire solfegique, depuis des siecles, recele de veritables joyaux musicaux,
et je remercie du fond du coeur momotsubaki* avoir compris le veritable sens de cette discipline musicale encore trop meconnue.
Bravo et continuez !

Laurent Teycheney

何世紀もの歴史を持つソルフェージュのレパートリーには、本当の音楽の楽しみが隠されています。
音楽のひとつの分野としてあまりに軽視されてきたソルフェージュの真価を理解してくださったmomo椿* に心から感謝いたします。

――― ローラン・テシュネ(チェンバロ奏者、音楽教育者)


阿部海太郎さん、ローラン・テシュネさん、ありがとうございました。


ani




2010.12.24(Fri)


現在、"memo" 以外のコンテンツの更新がうまくいかないため、改善までの間、こちらに最新の情報を掲載しています。


momo椿*のもとにクリスマスプレゼントが届きました。
春から企画を進めていた、momo椿*の第2作めのCDが遂に完成しました。


《Noël Gallon:Vingt Leçons de solfège / momo椿*》
《ノエル=ギャロン:ソルフェージュのための20の課題 / momo椿*》

フランスの作曲家 Noël Gallon による、新曲視唱のための色彩豊かな楽曲をアコーディオンとピアノで録音しました。

ゲスト:関口将史(cello)

全20曲 ¥1,500
2011年1月 発売


mauさんからのメッセージです。

***

冬を如何お過ごしでしょうか?

16日のlete演奏会、皆様に支えられ幕を閉じました。
聴きにきて下さった方々、応援して下さった方々、耳を澄ませていて下さった皆様、本当に皆様ありがとうございました。

ただ、ただ、来年もmomo椿*として在ろう。という心持ちです。
ただ、ただ、momo椿*として在ります。

さて、CDをもうすぐ発売するにあたり16日より予約を受け付けております。2010年末までにご予約頂いた方に、momo椿*特製包装にメッセージを添えてお届けいたします。

今回のCDは、フランスの作曲家ノエル・ギャロンによる、ソルフェージュ練習曲を、momo椿*なりに演奏したものをおさめました。

小さいけれども大切な何かを装飾してくれる20曲です。色々なききかたができると思います。

それではみなさん、どうかお元気で。

mau


***


今までmomo椿*の音楽に触れてくださった方皆様に是非聴いてほしいです。

先行予約によるmomo椿*特製包装CD、是非奮ってご予約くださいませ。張り切ってご用意します。
希望される方は、お名前、ご住所、連絡先をメールにてご連絡ください。


annie


タツノオトシゴノハナシ
lete
photo by mimi



2010.12.16(Thu)


現在、"memo" 以外のコンテンツの更新がうまくいかないため、改善までの間、こちらに最新の情報を掲載しています。


youtubeに、新しく映像を幾つかupしました。

閉塞的なエチュード op.1「さらさこれみす」


閉塞的なエチュード op.2「どうして遊んでくださらないの?」


閉塞的なエチュード op.3「...と聞きました」



prev new

◎category
--------------------------------------------------
未分類 (64)
 

◎month
--------------------------------------------------
2011/11 (1) 2011/09 (1) 2011/08 (1) 2011/06 (1) 2011/05 (1) 2011/03 (2) 2011/01 (1) 2010/12 (2) 2010/11 (1) 2010/10 (1) 2010/09 (1) 2010/08 (1) 2010/05 (1) 2010/04 (1) 2010/03 (1) 2010/02 (1) 2010/01 (2) 2009/12 (1) 2009/11 (2) 2009/10 (1) 2009/09 (2) 2009/08 (2) 2009/07 (4) 2009/06 (3) 2009/05 (3) 2009/04 (3) 2009/03 (3) 2009/01 (1) 2008/12 (1) 2008/11 (1) 2008/10 (4) 2008/09 (1) 2008/08 (3) 2008/07 (3) 2008/06 (1) 2008/05 (1) 2008/04 (1) 2008/03 (1) 2008/02 (1) 2008/01 (1) 

◎admin
/